第4回新PTAミーティングを開催しました!
2015年04月08日 00:00
3月20日(金)19:30より、クラブハウスにおいて、第4回PTAミーティンが開催されました。
(参加者11名:P9名、T1名、ゲスト1名)
前回(2月27日)のミーティング提案のあった下記の2点にについて、意見交換が行われました。
1、学級への保護者のかかわり方はどのようにしたらいいか?
2、新年度のPTAの進め方をどうするか?
1.学級への保護者のかかわり方はどのようにしたらいいか?
【現状】
・学級に関わりたい、学級のためになにかしたい(学級レクなど)と思ってもどの様にすればいいのかわからない保護者がいる。
今年度の報告例
例1) 1年1組では、保護者の一人が学級レクを提案した。PTA会長に相談し、担任や校長と話し合い計画をまとめ実施した。
※PTA会長からのアドバイスは、「○○していいですか?○○はだめですか?」の問いに対して、「○○して、いいか?悪いか?、これまではどうだったか?などは気にせず、やりたいと思うことを、学級担任や校長と話し合って決めればいい。」
例2) 5年生では、毎年の恒例行事となっている十三祝いを提案する声が上がったが、中心となりリードする保護者がなく、開催日程の調整がうまくいかずに開催出来なっかった。
例3) 朝の読み聴かせボランティアは、数年前と比べて参加する保護者が減っている。
【分析】
・PTAが任意入会となり、学級役員を決めない事にしたので、学級のまとめ役がいない。更に、保護者の集まる場や機会がなくなり、保護者同士のつながりが希薄になったため、何かをしたいと思っても誰に相談したらいいのか分からない。
・教員も学級役員がいないため、誰に声をかけていいのか分からない。また、声かけづらくなった。
・共働きが増えているため、参加したくても出来ない人も多い。
・やれる人がやったらいいだろうという考えの保護者もいる。
【改善案・提案】
・学級に関することは、まずは学級担任に相談しましよう。
・学級運営をスムーズにするために、担任・保護者同士のつながりをつくろう!
そのために・・・
・学級を知り、親と子を一致させるために、年度初めの学級保護者会は親子での出席としてはどうか?
・学級保護者会では、学級担任に学級経営方針はきちんと説明していただいた上で、文書を読めば済むような事には時間をかけず、学級担任と保護者の対話、意見交換に重点をおいてはどうか?
・学級活動としてこういうことができるという、なにか指針のようなものがあったほうが良いのでは?
・保護者は何をすればいいのか分からない、戸惑いもあるので、学級担任から保護者へ対しての協力依頼があると保護者も学級に関わり易くなるのでは?
2、新年度のPTAの進め方をどうするか?
・新入生の保護者に対しては、4月初旬に識名小学校への保護者の関わりの紹介として「PTA」「朝の読み聞かせボランティア」「ベルマーク集め隊」「おやじの会」などの紹介チラシ、参加案内を配布する。また、PTAへの入会申込書も配布する。
・インターネットを利用しない保護者もいるので、PTAミーティングの議事録や開催案内はホームページやニュースレターだけだはなく、学校内の掲示板に載せてほしい。
今回、話が盛り上がり、ミーティング中の写真を撮ることをすっかり失念してしまいました!