第3回新PTAミーティングを開催しました!

2015年03月02日 17:49

2月27日(金)19:30より、図書室において、第3回PTAミーティンが開催されました。(参加者11名:P9名、T2名)

 

 はじめに、福里会長から以下の提案がありました。

1)前回ミーティングで当面は会則は設けないと決めたが、会の目的、入会の条件は入会届に明記したほうがよい。

2)次年度4月に識名小学校の保護者が関わってる活動の紹介チラシを配布する。

 (PTA、スクールゾーン委員会、読み聞かせボランティア、ベルマーク集め隊、おやじの会など)

 

 ミーティングでは、出欠確認で取り上げてほしい「話題」を募ったところ、次の2点の提案がありました。

1)上履き靴と外履き靴の区別をしましょう。

2)給食エプロンを各自で用意するのはどうでしょう。

 

1)上履き靴と外履き靴の区別をしましょう。

次のような意見交換が行われました。

【現状】

・上履きのまま外に出ている児童が多い。靴下のままで(靴を履かず)、運動場で遊ぶ児童もいる!

・校内で上履きを履いていない児童もいる。

・校舎から体育館への移動時も、外履きに履き替えていない。そのため教室、校内が砂埃などで汚れている。

・掃除もきちんとされていない。

・上履きのまま外に出ている教員もいる。

【分析】

・単に履き替えるのが面倒→休み時間に自分たちが遊ぶ場所取りをする為に、履き替える時間も惜しんで外に飛び出している。

・体育館への移動については動線が悪い。靴箱のある玄関は体育館とは反対方向にあり、履き替えずにそのまま行ってしまう。

・校内で上履を履いていないのは、家に持ち帰って忘れた児童もいるが、家庭の事情で上履きを買ってもらえない児童もいる。

・掃除の仕方がよくわからないのでは。

・清掃指導は、教員は清掃時間にプリントの丸つけなどの業務のために、十分に出来ていないのでは。

・外履きなのか、上履きなのか微妙なグレーゾーンエリアもある。

【改善案・提案】

・教員が児童にきちんと清掃指導する。

・児童の委員会活動でポスターを作成し、外に出るときは外履きに履き替えるように啓発する。

・保護者の関わり方として、年度初めに保護者が児童に清掃指導をする機会をつくってはどうか。

    (保護者会や授業参観に合わせて)

 

2)給食エプロンを各自で用意するのはどうでしょう

次のような意見交換が行われました。

【現状】

・やぶれ、ほつれが目立ち生地がだいぶ薄くなっているエプロンが多い。

・児童がエプロンを洗濯に持ち帰った際、やぶれ、ほつれなどを縫ってくれる保護者がいる。

・児童がエプロンを持ち帰ることを忘れ、学校に置きっ放しにし、持ち帰っても、週明けに持ってくることを忘れることも多い。

・PTAを任意入会とするまでは、PTAの予算でエプロンを購入することもあった。

【分析】

・市からの予算は、使途が定まっており、エプロン購入に充てられる予算では、年に数枚しか買い換えられない。

・個人購入エプロンになったら、上履き同様に教室に置きっぱなしにし、持参し持ってくるのを忘れることも多くなるのでは。

・持ち帰らずに置きっぱなしのままのエプロンを使用したりして不衛生となる。

・上履き、体育着と違って、頻繁に使用するものではないので、各家庭に負担を強いるのではないか。

【改善案・提案】

・エプロンは個人購入としないほうがよさそう。

・個人購入にせず、市の予算がでは足りない分をどうにか補えないか。

(例) ・しきなっこ子まつりでの収益を充てる。

     ・エプロン購入を目的としたバザー、リサイクルまつりの開催を検討しては?

            (卒業後使用しないものをバザー品にする等、中学では制服のリサイクルがある)

 

※PTA会費を徴収し、予算立てして使っていく方法ではなく、必要に応じて資金集めをし、その都度使い切る方法がよいのではないでしょうか。(会長)

 

 続いて、前回ミーティグでの「6年児童は絵本の読み聞かせを、どう思っているのか」という質問に対して、

教務主任の野原先生が調べて下さいました!

「読み聞かせはあった方がいい?」の問いかけに対して、「あった方がいい」が10人(120人中)という結果だったとの事です。

児童からは「自分で本を読んだ方がいい」「絵本の内容にもよる」との意見があったようです。

 

 最後に、学級親子レクを企画、実施した1年1組の保護者のジャバテ美奈さんから報告がありました。

1月中旬に、学級担任にレクの提案し、約1か月半の調整期間を経ての開催となりました。

授業参観後に開催したことで、保護者の参加も多く盛り上がったようです。詳細は近日中に掲載します。

 

 学級レクの話題から、学級なりで動くときの指針、マニュアルみたいのがほしい!との意見が出ました。

クラス単位で何かしようと思っても、これまでのように学級役員など担任との連絡役がないから、どうしていいかわからない保護者もいる。そのため、行動を起こせなくなる。 何か道筋を見せることで学級活動も活発になるのでは?という意見です。

 

 次回のミーティングでは、新年度のPTAの進め方、学級への保護者のかかわり方などを、話題とする予定です。今回は、それぞれの話題に活発な意見が出て盛り上がり、ミーティングは15分オーバーしての閉会となりました。(終了時刻は守りたいですね) 

 

気になる今年度最後の新PTAミーティングは3月20日(金)19:30~に予定しています。

多くの会員の皆さまのご参加をお待ちしてしています!